nonyblog.

日常

GPU ファンの回転数調整

去年買ったデスクトップ PC が早くもガタがでてきて、定期的に 「ゴリ…」という異音がするようになった*1。いつも鳴るわけではなく、起動はしているものの負荷が低い絶妙なときに鳴る。ゲームとかしてるときにうるさいのはまだ許せるけど、通常使用時にうるさいのは一番困る。

中を開けてみてみるとグラボの2連ファンのうち1つから音が出ていた。

どうやら GPU の使用率が低いときはファンの速度が一定ではないようで、"低速 (or 停止) -> 回転"を定期的に繰り返していた。そこで回転数が上がるタイミングで「ゴリ…」と鳴っていた。

とりあえずファンにエアダスターをかけてみたけど特に改善することはなかった。とはいえ分解まではやりたくないので、ファンの回転数調整でなんとかすることにした。

CPU のファン調整は BIOS で行うのが普通だと思うが*2GPU を設定する機能はなさそう。色々調べてみると MSI の Afterburner という Windows 向けソフトでできるらしいのでやってみた。

4K モニタだとめちゃくちゃ操作パネルが小さくて微調整が大変だった

まず「ゴリ…」と音がならない(=ファンの回転数が上下しない)最小のファン回転速度を調べる。右下の "FAN SPEED" のバーをいじって少しずつ回転速度を上げながら試した結果、 40% が「ゴリ…」とならない最小の回転数であることが分かった。

ここから、GPU の温度に対するファンの回転数を設定する。

これもクリックするのが大変だった

最低でも 40% の回転数は維持するようにして、あとの2点は適当に設定。

自分のグラボはファームウェアでの調整が可能だったので、これ以降は Afterburner を立ち上げなくても大丈夫らしい。

これで「ゴリ…」と音が鳴ることがなくなって快適な PC 生活を手に入れることができた。40% 程度の回転だと特に何も聞こえないレベルで良い感じ。

*1:日常的にルンバにぶつかられてるからか…?

*2:触ったことなし